滋賀県一周トレイルに挑戦!

滋賀県を、トレイルをつないで一周できたら面白そう!」

滋賀県周辺に住んでいる人なら、誰でも一度は思いますよね。(え、思わない?またまたご冗談を。)
滋賀県の回りには、単独でも魅力的な山がたくさんあります。比叡山、比良山、高島トレイルに余呉トレイル、奥伊吹の山々、伊吹山、そして100kmにも及ぶ鈴鹿山脈
これらを全部つなげて、ぐるっと一周できたら、どんなに楽しいかと思いませんか。(ほら、だんだん面白そうだと思ってきたでしょ)

ということで、やってみました。自分の足で。こんな風に。

f:id:jkondo:20170615182553j:plain

全長475km。累積標高25899m。全部で11日間かかりました。
やっぱり道はつながっていました。じっくり時間をかければ、本当に一周できるんですね。
「そりゃそうだ」という声が聞こえてきそうですけど、最初計画を立てたときは、途方もなく思えたんです。本当に行けるようには感じられませんでした。
でも、ありきたりですけど、一歩一歩進んでいたら、つながりました。一周。

ちょっと長くなりますが、滋賀県をトレイルで一周した記録を、ご紹介させてもらおうと思います。

事の発端

そもそもなんでこんなことをやろうと思ったのか。
最初から一周するつもりはなかったんです。最初はまず、「三重県の実家まで走ってみよう」と思ったことが発端でした。それもトレイルで。
そして、2015年秋に、2日間かけて走りました。その時の記録がこちら。

f:id:jkondo:20151111113406p:plain

京都から三重の実家まで、トレイルを走ってみた - Tender is the Mountain
京都から三重の実家までトレイルを走ってみた - 京都から柘植まで1 - Tender is the Mountain
京都から三重の実家までトレイルを走ってみた - 柘植から菰野まで(回想録) - Tender is the Mountain
京都から三重の実家までトレイルを走ってみた - 京都から柘植まで2(回想録) - Tender is the Mountain

京都から柘植までの70kmと、柘植から菰野までの50km、合計120kmほどを2日間で走りました。ロングトレイルの練習だと思って、2日ともそれぞれ夜まで走り続けて、実家までたどり着いた時には、随分達成感を味わいました。

その記録を、当ブログに記していたところ、『RUN+TRAIL』誌の方の目に留まり、なんと雑誌の記事になりました。

f:id:jkondo:20161230181541j:plain

RUN+TRAILの記事になりました - Tender is the Mountain

事の展開はそれだけで終わりません。雑誌の記事を読んだ丹羽薫さんが、春に三重までのコース100kmを走りたいので、一緒に行きましょう、とお誘いしてくださり、もう一度同じコースを三重まで走ることに。(一体何回走るんだ&どんだけ三重県好きなんだ)

f:id:jkondo:20170325184252j:plain

Kyoto To Mie 100K(ひつまぶしを食べに) - Tender is the Mountain

さらに、友だちの西さんも、お知り合いと同じコースにチャレンジされました。

三重県まで走って、それで思ったこと。

  • 遠い。(そりゃそうだ)
  • やればできる。(なんだかんだ言って)
  • 一人で夜の山を走るのはちょっと怖い。(みんなそうやって練習しているのだと思ったら、夜はお友達と走るのが普通らしい)
  • 走り終わってから、じわじわと達成感が湧いてくる。(自分の走ったログを地図に表示させてにやにやしたり)
  • 想定外の出来事が起きる。(雑誌に載ったり、他の人が走り始めたり)

4番目と5番目は、特に時間が経ってから感じたことです。走って終わりかと思ったら、そうじゃなかった。
そこから思いもしなかった展開が始まり、得難い経験ができました。

やっぱり意味があるんだなあ、と思いました。これは楽しいぞ、と。
そこで、じゃあ次は何ですか、となったら、やっぱり次は北回りでしょう、と。
琵琶湖の南側を回って三重県まで行ったので、次は北側を回って行けば、滋賀県をぐるっと一周したことになるじゃないか。
しかも、なかなか良い山がいっぱいあるぞ。というわけです。

滋賀県を、トレイルで一周しようと思ったのは、だいたいそういういきさつでした。

ルートを考える

イデアを思いついたら、わくわくしてきて、とりあえずルートを考え始めました。
大まかなイメージはありましたが、細かく検討していくと、いくつか判断ポイントが出てきます。

比叡山と比良山をどうつなぐか?
  • 途中峠近辺に降りて、そのまま霊仙山に登れば、距離は短くなるけど、つなぎのロード区間がいまいちなのと、滋賀県境にある京都府最高峰の皆子山は捨てがたい
  • 京都府最高峰は通らないとだめでしょ、ということで、一度大原に降りて、天ヶ岳をかすめつつ皆子山に登り、また比良山に戻ってくるルートに。(通称フクダルート)
高島トレイルをどれだけ通るか?
  • 比良山系を蛇谷ヶ峰まで縦走して朽木に降り、そのまま高島トレイル後半の二の谷山につなげば、比較的距離も短く、比良山系はほぼ全縦走できる。ただし高島トレイルは、半分しか踏破できない。
  • →関西を代表するロングトレイルであり、滋賀県境かつ琵琶湖の水源地帯をめぐる高島トレイルは、「滋賀県一周」というコンセプトであれば踏破しておかなければいけない、と考え、全線踏破することに。比良山からのつなぎは、朽木Fairy Trailのコースになっている、イクワタ峠から下り、白倉岳に登り返すルートに。
余呉トレイルをどれだけ通るか?
  • 高島トレイルから接続する形で、余呉トレイルと呼ばれるトレイルがあるが、まだ計画段階で、全線開通していない。特に滋賀県の最北部の稜線は、ヤブで覆われていて、相当な藪漕ぎを強いられるという情報も。
  • →さすがに道がないところはしょうがない、と考え、余呉トレイルは一部カット。余呉町を横切るような形で、なるべくトレイルをつないでいくルートに。
奥伊吹の山々をどうつなぐか?
  • 横山岳、土蔵岳、ブンゲン(滋賀県第3位の高峰とも言われる山)、金糞岳などの山々があるが、それらをつなぐ稜線に道があるのかどうかよく分からない。
  • →できるだけ名前のある山は通り、稜線でつなぐコースを想定しておくが、実際に行ってみて道がなく、藪漕ぎもきつそうであれば、通常のルートを登ったり下ったりして、後はロードでつなぐことに。
鈴鹿山脈の北部をどう通るか?
  • 霊仙山と御池岳の間は、地図上は道がない。でもできるだけ県境稜線を通って鈴鹿山脈主稜線を全山縦走したい。
  • →道のない区間もヤマレコでは歩いているログがあり、以前に自分でも通ったことがあるので、県境稜線を進むことに。

という具合で、作成したルートがこちらです。

f:id:jkondo:20170615182554p:plain

全体的なコンセプトは、

  • なるべくトレイルを通る(未舗装率を上げる)
  • なるべく標高の高い山を通る
  • 大きな山脈はなるべく長く縦走する
  • 名前の付いたトレイルはなるべく長く踏破する
  • トレラン大会のコースになっているところは通れるだけ通る

という風に考えました。
ネットで検索してみても、滋賀県をトレイルで一周した人は見つけられませんでした。どこかにいらっしゃるかも知れないけど、もしかしたらこれが最初になるかもしれない(少なくともインターネット的には)。そうしたら、やっぱり恥ずかしいことはしたくない。後からルートを見た人が、「ここは手を抜いたな」と感じるようなルートを通るわけにはいきません。
ということで、ひとことで言えば、「なるべく全部通る」というコンセプトです。

ルートを考えたは良いものの、そう簡単に「じゃあ行こうか」というわけにも行きません。なにせ、北回りの距離は約350km。南回りの3倍はあります。しかも、南回りより遥かに道が険しい。道が通じているのかどうかよく分からない箇所もある。冬は豪雪地帯で雪が積もっている。ちょっと躊躇しますよね。

それで、「いつか行けたらなあ」と思いながら、時は流れ流れ、南ルートが終わってから1年半もの時間が経過しました。その間、滋賀県をぐるっと囲んだgpxファイルは、僕のパソコンに眠ったままだったのです。

(つづく)